
白玉粉50g余っちゃった~。
白玉粉50gでなにが出来るんだろうか???
余った白玉粉で子供も喜びそうな
雪見だいふくを作ることに決定!!
まさに私が望むカンタンで、美味しく、愛が込められるものだ♬
こんにちわ😊
今日はですね、前にお餅作ったときにちょっと余ったまま置いてあった
白玉粉の存在がな~んか気になって…💡
はい!無事解決しました✨
しかもただ白玉粉解消しただけじゃなく
気持ちまで超ー満たされました😆
その訳は???✨
ポイントはこの3つです
行動(なにをした?)
まず行動したことは、
レシピ検索⇒「白玉粉 50g」で検索し、
出てきたレシピを流し見る。
写真で見て、直感的に美味しそうだな~と感じるもの探す♬
私の基準☆
カンタンで(材料が家にあり、工程が少ない、油で揚げない)
美味しく(私も旦那さんも娘も食べそうなもの)
愛を込められるもの
(レシピ写真見て「美味しそう」「食べたい」とまず自分が思うもの。
自分が美味しそうと思ってないものを作ると気持ちがワクワク入りきらなくて
味がビミョーになる😱)
思考(なぜそうしたくなった?)
子どもに食べさせてあげる
おやつを作ってあげたいから
今回のポイント/「想い」(作ってどうしたかった?)
手作りのものは、
作ってる最中から
愛情を込めて作れる。
私の作ってる時の「あなたが好きよ♡」って
エネルギーや感情も一緒に
子供に伝えたいから☺
どうして伝えたい???
・私の子供の頃の憧れが、
お母さんの作ってくれたおやつを食べることだったから
・最近「おかあちゃんキライ!」ってよく言われるので、
食べ物にも愛情を込めてそのこもったものを食べて
体の中にも愛情を伝えるため
・そして前回作って余った
白玉粉さんの存在が
気になって頭のすみにあったので
解消するため
(頭のスペースがまた空く♬)
まとめ
「白玉粉50gでなにができるんだろう?」
子供に愛情を伝えたかった自分自身の気持ちに気づけた😳
この想いに気づけたからこそ、
ただ白玉粉を消費したいと
思って作るのではなく、
子供に愛情込めて作ることができたから満足できるものになったと
思います🍀🤗
コメント